こんにちは!
最近は暖かく冬はどこへ行ってしまったのでしょうか?
冬なのに春の嵐ってまだ1月前半なのに…
ブログは時期外れの夏の旅行記になります。
納沙布岬に行った後は釧路に戻り次の目的地へ
釧路湿原です!
観光列車であるくしろ湿原ノロッコで観光します。
DE10と50系客車4両です。
ヘッドマークが大きくて目立ちます。
制御車側はこんな感じです。
大改造されているので新型車両のような雰囲気です。
釧路湿原駅は湿原の中にあり、駅の雰囲気は森の中にあるようです。
くしろ湿原ノロッコは名前の通りトロッコ列車なので、風を浴びながら湿原を走るのは最高でした。
細岡展望台から見た釧路湿原です。
見渡す限り湿原が広がっています。
その広さは大阪市とほぼ同じだそうです。
狭くてゴミゴミした日本ですがこんなところがあるんですね。
釧路湿原駅から釧路に帰ります。
帰りもくしろ湿原ノロッコを使いましたが帰りは自由席車両にしました。
自由席車両はトロッコになっておらず昔ながらのボックス席です。
しかし50系のボックス席に座れるのは貴重なので、マニア的にはこちらのがいいのかもしれないです。
釧路に戻りキハ283系がいたので1枚
いかにも速そうな雰囲気がありかっこいい車両です。
最後に釧路の夜の雰囲気の写真を
オレンジ色のライトに照らされていていい感じです。
釧路では海鮮丼を食べたりしているのですが写真がないので省略です。
いよいよ翌日は札幌に戻ります。
遂に北海道はほぼ1周完了です。
しかし翌日に時間は起きるのでした…