マニアックトラベラー

とにかくマニアックな内容を突き詰めて更新していきたいと思います。旅、鉄道、野球、懐メロ

ダイヤ改正で見納めになる列車③ 251系 スーパービュー踊り子

昨日に引き続きダイヤ改正で見納めになる列車について。

今日はスーパービュー踊り子です。

 

一昨年伊東を旅行した際にスーパービュー踊り子グリーン車に乗りました。

185系の踊り子と比べると圧倒的にハイスペックなスーパービュー踊り子

デビューから四半世紀経ちますが人気の衰えない列車です。

 

しかし個人的にはあまり好きな車両ではなかったです。

それはどうしてか?

2階建て構造ゆえだと思うのですが揺れが大きく若干乗り物酔い気味になってしまったのです。

また車体などに痛みがかなり見られていたのも残念なところでした。

 

ホームライナーとしては最高の列車かもしれませんが、観光特急としてはそろそろ限界も見えていたように感じます。

JR初期らしい車両で幼い頃から走っていた車両なので引退は残念ですが、新しく登場するサフィール踊り子に期待をしましょう。

f:id:ayoans:20200120175833j:plain

f:id:ayoans:20200120175946j:plain

f:id:ayoans:20200120180010j:plain

ダイヤ改正で見納めになる列車② 251系 ホームライナー小田原

昨日の信州かいじに続いては251系のホームライナー小田原についてです。

東海道線系統のホームライナー185系を中心に215系、251系が使用されていますが最も車両としてグレードが高いのは言うまでもなく251系です。

そんな乗り得な251系のホームライナーも車両の引退に伴いダイヤ改正で終わりを迎えてしまいます。

 

しかし旅行者にとっては乗るのがなかなか難しいのがネックなところ。

渋谷を出ると藤沢まで停まらないのでフラッと乗ると大変なことに・・・

そしてホームライナーの名の通り夜に都心から下る列車なので、ホームライナーの向かう先にはホテルはあまりありません。

そのため、基本的には同じ経路で都心のホテルに戻らなければならないのです。

ちなみにホームライナー小田原に乗ったときは藤沢で途中下車をして東京方面に折り返しをしました。

 

ダイヤ改正前にもう一度乗りたいのですが上記の理由で乗ることなく終わてしまいそうです。

 

f:id:ayoans:20200119000402j:plain

f:id:ayoans:20200119000451j:plainf:id:ayoans:20200119000427j:plain

 

ダイヤ改正で見納めになる列車① 信州かいじ

おはようございます

ダイヤ改正後の臨時列車が発表されたので少しだけ更新します。

 

本題に入る前に臨時列車で気になったものをいくつか。

JR各社見ましたが気になったのはJR東日本だけでした。

 

①特急鳥海

昼行以外にも夜行が設定されているのがポイントです。

去年の夏の急行津軽と同じですね。

夜行便に乗ってみたいと思いつつも、17時代に青森を出発して、新潟に7時代に到着は長すぎる気もします。

E653系のグリーンなら快適かもしれませんが競争は必須でしょう。

あとは仕方ないのですが車両がE653系なので雰囲気がイマイチなのと特急鳥海という名前にあまり魅力を感じません。

夜行特急に乗れるというのは今では貴重なんですけどね・・・

 

②ぐんまDCオープニング号、ダブルSLぐんま号

SLの重連ということで乗りたいというよりは見たいという方が強いです。

スマホしかカメラは持っていないので駅で見て撮るだけになりますけど。

 

③さいたま×ぐんま号

熊谷から高崎まではELの牽引で、高崎から終点の横川まではSLの牽引。

ELとSL両方楽しめるお得な列車です(笑)

個人的には高崎線内で旧型客車に乗れることに魅力を感じます。

 

④桜海里

海里が新潟から高田で運転です。

海里から見る青梅川辺りの景色は綺麗なんだろうなって思います。

海里は空いたら乗ろうと思っててまだ乗れていません。

前身のきらきらうえつは乗ったことあるので比較してみたいです。

桜海里に関してもおそらく競争必至だと思うので乗らないと思います。

 

ここまでが気になった臨時列車です。

実際に乗ったり見に行くことができればいいですが果たしてどうなるか。

 

最後になってしまいましたが本題の内容です。

新宿から松本で運転されていた臨時のかいじはダイヤ改正を境にあずさ74号となるようです。

そりゃそうですよね。

去年のダイヤ改正で山梨市、塩山、石和温泉があずさ通過駅となりそれに伴う臨時列車なので、あずさがこの3駅に再び停まるようになればわざわざかいじを設定する必要はないですし。

松本まで行くかいじは久しぶりの復活でしたが1年で運転終了となりました。

そんなかいじのLEDを。

f:id:ayoans:20200118090917j:plain

 

消えゆく 山手線E231系

 2020年1月をもって山手線での運転を終了するE231系について少しだけ。

本当は前回に引き続き大学時代の旅行記を更新する予定でしたが、画像データを自宅に置きっ放しなのでつなぎの記事としてスマホに入っていたE231系を。

自分が幼い頃の山手線は205系でした。

とはいっても名古屋に住んでいた自分にとって馴染みのあるものではありません。

しかし山手線1周100点という本をよく読んでいたので思い入れはあります。

そして最近になり山手線1周100点の撮影箇所100箇所巡りをしているのでまた更新できたらと思います。

E231系の山手線はというとあまり撮影対象とすることはなく・・・

というよりは乗り鉄メインで撮影はスマホで駅撮りが基本なので、混み合った山手線で撮影する気にならなかったり、ホーム先端まで歩くのが大変だったり、ホームドアがあったりが理由です。

そんな中撮影したE231系の画像があったので貼ります。

f:id:ayoans:20200116114535j:plain

 

2年半前の夏はまだE231系が山手線の大半を占めており、E235系を探して乗ってたにも関わらず2年半の間に急速に増備が進み全編成置き換えは驚きです。

もちろん当初からオリンピックまでに置き換えは決まっていたことなので当然なんですけどね。

そして日常の風景というのはこうして消えていくのだなと感じました。

 

普段は撮影の対象にならなかった山手線のE231系は引退記念のヘッドマークも付けて多くの人の撮影対象になっています。

 

このまま大きな騒動となることなく最後まで走り抜けて欲しいです。

間違っても209系が京浜東北線から引退した時のようにはなって欲しくないです。

2013年8月 関東旅行記① 名古屋から東京 中央線制覇 の巻

これで8月は3回目の旅行です。

今回はサークルの関東遠征ということで東京へ行ってきました!

しかしサークルといっても旅行や鉄道系のサークルではないのです(笑)

その名もプロ野球研究会。

これまでのブログでは野球ネタをほとんど触れていなかったのですが、旅行と同じくらい野球が好きなのです。

そんなプロ野球研究会では夏に関東遠征として野球観戦2試合、春は沖縄キャンプとイベントがあります。

今回の旅行もサークルの旅行として参加しているはずなのですが、ほぼ単独行動をしているためあまりサークルらしい旅行をしていません(笑)

唯一初日の中日・ヤクルト戦のみがサークルとしての行動で、2日目はサークル本隊から離れサークルの友人と西武・オリックス戦を観戦しています。

最終日は単独行動なのでほぼひとり旅と変わりません(笑)

 

では行ってみましょう!

 

新宿までは余っている18きっぷで中央線経由。

名古屋から東京に行くのにわざわざ中央線を使うなんて普通の人はやらないです(笑)

 

JR東海区間はすっ飛ばして東日本エリアから。

塩尻駅での115系です。

f:id:ayoans:20200114221724j:plain

長野色の115系もあっという間にいなくなってしまいましたね。

しなの鉄道にはいますがそちらも置き換えが決まっているのでいつまで見ることができるか。

 

小淵沢では小海線のキハ110を。

f:id:ayoans:20200114221748j:plain

キハ110のシンプルなデザインは昔から好きです。

 

E257系のあずさも撮影しています。

f:id:ayoans:20200114221811j:plain

これを使いショートカットしたかった・・・

そしてE257系のあずさも今では臨時で走るのみに。

 

EH200ブルーサンダーを退避です。

f:id:ayoans:20200114221835j:plain

すごい騒音です。

 

新宿駅での185系だと思います。

f:id:ayoans:20200114221854j:plain

この塗装も過去のものになってしまいました。

 

新宿到着後は飯田橋のホテルへ移動してサークルの本隊と合流したはずです。

夜は神宮球場で中日・ヤクルト戦の観戦です。

次の記事では野球観戦記を載せたいと思います。

 

2013年8月 関西旅行記 灼熱の関西線の旅 の巻

北海道旅行から1週間ほどして日帰り旅行ですが再び旅行をしています。

北海道旅行での18きっぷが余っているのでそれの消化も兼ねて関西線経由で奈良、京都へ旅行をしてきました。

行程は名古屋から関西線経由で奈良に行き、桜井線で少し箸墓古墳に向かった後、京都に向かい東海道線経由で名古屋に帰ったと思います。

 

まずはキハ11の写真

f:id:ayoans:20200114220023j:plain

落ち着いた雰囲気で好きでしたが過去のものに・・・

 

西日本のキハ120は健在です。

不人気の車両ですが個人的には結構好きです。

f:id:ayoans:20200114220044j:plain

 

東大寺の辺りは鹿でいっぱいです(笑)

f:id:ayoans:20200114220115j:plain

奈良公園の鹿は人に慣れているのでどんどん近づいてきます。

鹿せんべい持ってないと狙われます(笑)

 

夏空のいい天気です。

f:id:ayoans:20200114220231j:plain

個人的には東大寺は大仏よりも大仏殿の建物が好きです。

 

東大寺の大仏は小学校の修学旅行で初めて見ましたが小さく感じました。

聚楽園の大仏に見慣れてたせいだと思います。

f:id:ayoans:20200114220310j:plain

 

奈良駅では105系の撮影をしています。

f:id:ayoans:20200114220336j:plain

f:id:ayoans:20200114220356j:plain

関西を走る105系も過去のものになってしまいました。

 

105系に乗り箸墓古墳の最寄り駅、桜井線の巻向駅へ。

卑弥呼の墓と言われていますがどうでしょうか。

特に華があるような場所ではないので写真はありません。

 

箸墓古墳に行った後は法隆寺へ。

法隆寺は初来訪です。

天気は良くていいのですが非常に暑く熱中症になりそうな気温でした。

 

五重塔

f:id:ayoans:20200114220424j:plain

 

夢殿

f:id:ayoans:20200114220452j:plain

 

京都駅では103系を撮影です。

f:id:ayoans:20200114220517j:plain

夏の夕暮れ時は大好きです。

どこか哀愁がある気がするんですよね。

 

しばらくはこんな感じで短期間の旅行記が続くと思います。

短期間の旅行記だと毎回内容に変化があるので書いているのもなかなか楽しいです。

今回の更新はここまでです。

 

次回は中央線経由で東京に行った記事を更新していきます! 

2013年8月 北海道一周旅行 総集編

 北海道旅行記の更新が終わったので、前段を除いた全15回分を総集編としてまとめました。

こうやって振り返ると長期の旅行です。

つくづく大学時代は暇だったなと思います。

18きっぷと北海道東日本パスを組み合わせて北海道を1周するなんて2度とないでしょう。

 

旅の始まりは東京からです。

夜のムーンライトえちごまでぶらぶらしていました。

トップ画の700系ももうすぐ引退になるあたり時の流れを感じます。

ayoans.hatenablog.com

 

 485系ムーンライトえちごに乗りまずは新潟へ。

そこから休むことなくひたすら青森まで普通列車での移動です。

485系ジョイフルトレインを残して全滅してしまいました。

2013年当時はまだ残っていたました。

ayoans.hatenablog.com

 

 青森到着後の記事になります。

ねぶたを見るのがメインでしたが、鉄道要素としては583系も忘れてはいけません。

ねぶた臨で583系が活躍をしていました。

ここまで3回連続で過去帳入りした列車の紹介となってしまってます。

ayoans.hatenablog.com

 

ねぶたを見た後は青函フェリーを使い函館へ。

北海道に上陸です。

またしても過去帳入りした列車です。

789系の増結用に使われた785系は北海道新幹線開業によりお役御免となりました。

6年という月日は日常風景を大きく変えます。

ayoans.hatenablog.com

 

函館から札幌への移動は急行はまなすです。

これまた過去帳入りしてしまっています。

急行はまなすはB寝台、カーペットカー、ドリームカー、自由席とバリエーションに富んだ編成でした。

夜汽車の雰囲気を残す最後の列車だったと思います。

ayoans.hatenablog.com

 

急行はまなすからそのまま乗り継ぎをして宗谷本線の幌延まで到達した回です。

特急車のエンジントラブルが多発したため、特急サロベツが運休となりキハ40の臨時快速の運転がありました。

キハ40の高速走行を経験できる貴重なひと時でした。

ayoans.hatenablog.com

 

幌延を出発して稚内駅に到着です!

東京から特急列車を使わずに到達するとやはり達成感があります。

ayoans.hatenablog.com

 

稚内からはさらに北に進み日本最北端の宗谷岬に到達です!

これにて目的地が一つ制覇です。

日本最北端というだけで多くの人でにぎわっていました。

ayoans.hatenablog.com

 

宗谷岬に到達後は日本最東端の納沙布岬を目指して移動開始です。

途中に食べた音威子府の駅そばは印象的でした。

そして移動続きで疲れができてきた頃でもあります。 

ayoans.hatenablog.com

 

宿泊地の上川を出発して、釧路まで一気に移動です。

途中、石北線屈指の難所である白滝を超えています。

1日1往復しか普通列車が走っていない箇所です。

上川から白滝にあった白滝シリーズの駅は現在ではすべて廃駅となっています。

網走到着後は網走監獄を訪れましたが時間の関係で不完全燃焼の結果に・・・

ayoans.hatenablog.com

 

日本最東端に到達です。

宗谷岬と違い静かな雰囲気で、また目と鼻の先に北方領土があることからどこかきな臭い雰囲気もありました。

そして根室の寒さには驚きました。

真夏に上着がいるとは・・・

ayoans.hatenablog.com

 

道東で忘れてはならないもう一つの観光地が釧路湿原です。

広大な自然が残り見渡す限り湿原が広がっています。

また釧路湿原ノロッコが走っており鉄道好きにも楽しめるスポットです。

ayoans.hatenablog.com

 

釧路から札幌に移動するのみです。

最後に来て寝坊をして予定が狂いましたが何とか一周完了です。

山深い石勝線を走ったのが印象的でした。

ayoans.hatenablog.com

 

最終日は北海道開拓村を訪れました。

馬車鉄道もありましたが乗ることなく建物の撮影に終始しました。

そして夕方になり大雨の影響で函館本線が路盤流出で運転見合わせになり帰れるか怪しくもなりました。 

ayoans.hatenablog.com

 

無事函館本線は復旧をして本州に戻れます。

しかし復旧箇所は1週間後に再び路盤流出をするのでした。

そして札幌を出発して急行はまなすで青森へ、青森からはひたすら普通列車で東京へ、東京から名古屋までは東海道新幹線で休みなく移動です。

26時間も列車に乗り続けることは今後ないでしょう・・・

と思っていたらこの数年後にさらに上を行く旅行をするのでしたがその記事はいつか

ayoans.hatenablog.com

 

ざっと15回分を紹介しました。

こうやって振り返ると6年の月日は短いようで長いんだなと感じます。

たった6年で過去のものになっているものが多く驚きです。

今の日常もいつかは過去のものになるので少しでも写真に収めていきたいと思った振り返りでした。